
美容室開業専門の不動産屋

「美容室開業」までには、
たくさんの準備があります。
中でも最初につまづいてしまうのが
物件探しです。

そんな時は
ご安心ください
B-OPENは物件探しから全てサポートいたします。不動産屋にはない美容室の知識と、美容関係者、ディーラーにはない不動産の知識でお手伝いいたします。
開業の自己資金や融資のご相談
独立開業する多くの方が心配するのが自己資金や融資のことです。
まずは金融機関の選び方、そしてたくさんある融資制度の活用方法、銀行へ提出する事業計画書の作成の仕方など、しっかりとサポートいたしますのでご安心ください。
B-OPENの強み
不動産屋にはない美容室の知識
融資の相談
事業計画書作成
美容関係者にはない不動産の知識
さらに!
▼

必要なもの、必要な箇所だけ選択していただけます。
金融機関の選び方、事業計画書の作成、資金計画書など「美容室開業の資金調達」はお任せください。
こんな方の開業を
お手伝いしてきました

雇用型サロンからの出店

夫婦での出店

小型店舗での出店

店舗型住宅での
出店

フリーランスから出店

学生時代の仲間と共同で出店
お客様の声
オープンまでの流れ
STEP.1
店舗探し/内見
STEP.2
内装現調&見積/什器見積
STEP.3
店舗条件交渉/店舗申込
STEP.4
内装デザイン打ち合わせ
STEP.5
融資相談/事業計画書作成
STEP.6
店舗契約/内装工事着工
STEP.7
保健所準備
STEP.8
販促/求人/社労士/税理士の紹介
STEP.9
OPEN!!
よくあるご質問
Q1. 入居は2週間ほど先になる。入居前でも日割賃料として賃料を支払う必要があるのでしょうか?
契約を締結すると、原則としてその日から賃料の支払義務が生じます。入居日は関係ありません。
賃料発生日を特に定めたときにはそちらが優先となります。
Q2. 居住用で借りているマンションを事務所として使用したい。 貸主の承諾を得る必要がありますか?
貸主の承諾を得ずに、契約書で定められた使用目的以外の使用をすることは禁止されています。
これに違反すれば、事情によっては契約を解除されることがあります。
Q3. 連帯保証人の印鑑証明を求められましたが本人が嫌がります。 印鑑証明を提出する義務があるのでしょうか?
「本人が間違いなく保証することを承諾した」ということを確認するために印鑑証明を求められています。
提出が不安であれば契約に立ち会ってもらうのが良いでしょう。
Q4. 敷金 / 保証金はいつ、どれくらい戻ってくるものでしょうか?
保証金は賃貸借契約終了の明け渡しまでに賃料の未納やその他の債務なし、原状回復をしている場合、原則として退去時に返還されます。しかし、敷引き特約や償却特約が契約内容に含まれていれば差し引かれて返還となります。 返金時期は契約書に明記されていなければ、明け渡し後1〜6ヶ月以内が多いようです。
Q5. 駅から徒歩何分と表記されているこの時間は何を基準にして計算されたものなのでしょうか?
不動産の表示に関する公正競争規約では「徒歩1分が80mに相当するものとして計算する」 と定められています。不動産広告で徒歩分数を記載する場合は、この基準を使わなければなりません。
駅徒歩1分の物件は80m以内となります。
Q6. 特約事項とはなんですか?
貸主・借主の事情により、特約事項が付されることがあります。両者の合意によって 新たに規定した条項を「特約」といいます。予め適切な規定を設けておくことで、 争いの際の処理が容易になり、争い自体の予防になります。個々の物件に応じた契約内容が 記されている場合があるため、契約時にはよく確認しておくべき部分です。